冷たくて重い、手錠掛けられた私の経験談!
ひき逃げで逮捕
飲酒運転は怖い

元女性アイドルグループのメンバーがひき逃げ逮捕というニュースをたまたま見たので、私も昔のことを思い出したので今日の記事にしたいと思います・・。
人間今まで大丈夫だったので今回も大丈夫だと思うと違う場合の時があります・。
車の運転でも人いないだろう運転とかしたら運悪く事故にあったりの原因になりますので、かもしれない運転をしなければなりません・。
予防線を頭に入れとくだけで不幸をかなり回避出来ます・。
痛いニュースに出てたけどほんとかな?
吉澤ひとみ ひき逃げ ドラレコ https://t.co/uM7NfXvaOz @YouTubeさんから— 888みつや (@888mitsuya) 2018年9月14日
「皆さんは逮捕されて手錠かけられたことありますでしょうか・・?」
昔は今と違って飲酒運転、酒気帯び運転は厳しくなかったので酒飲む人は100%近い確率でやってたのではないでしょうか・?
今は厳しい法律になったから無理ですが、私も30代の頃は仕事帰りに酒飲んで帰り道の検問で風船ふくらまさせられて、飲んでないと30分ほど粘ったら、今まではそれで逃がしてくれたこともあったのですが、「その時のおまわりさんは違いました・・・。」
警察署に連れていかれ、そこでも私は飲んでないと言い張りました・。

警察

888みつや

警察

888みつや

警察

888みつや

警察

888みつや

警察

888みつや
ヨンパチ拘留
いわゆるトラ箱で「よんぱち」捜査の為に48時間以内に拘留の申請が必要というやつですね・・。
しかし気になったのは先客がおり、背中に入れ墨はいった方が上半身裸で寝ていたことです・。
「ゴクりっ!」
檻の中に入り音を立てないようにその方の後ろで、す~と寝ころびましたが、オシッコがしたい・・!トイレは檻の座敷内で音が〇聞こえなので、これはまずいと思い我慢して寝ました・。
翌日目が覚めるとトイレに行き飯が出ました・。
麦飯だったような?記憶があります・。
檻の中時計が付いてないし地下なので窓が無から、時間の流れが全くわからずに、もの凄い時間長く感じました・。
しかたがないので入れ墨の方と話していました・・。
その方は有名な△口くみの方で、恐喝だったか・・・?で裁判までずっと入ってるようで、私が出ていく時に私にええな~と言ってました・。
取り合えず私は逃げる心配が無いということで翌日釈放されましたので、同室の方に挨拶だけしてシャバにもどれました。
取り調べ室から出ると職場の人と母親が待っていました・・。
おまわりさんコワイ・。
WordPressでサイト作るなら Xserver「X10」 |
しかし、ぶっちゃけた話昔はひどかったで・・。
飲酒運転でひかれて犠牲になるかたもおられるので、法律が厳しくなったのですが、昔は仕事帰りに一杯飲んで帰るのはとても多く運送会社の社長が仕事帰りに立ち飲み屋に連れて行ってくれることもよくありましたし・。
私ではないですが、トラックの中にビールを冷やしながら飲んで運転する人もいたでしょうし、お昼に焼き肉食ってビール飲む方もいたでしょう・。
私の昔の運転手の同僚の知り合いは当時、長距離運転手をやっており、(長距離の運転手は車が家みたいなもの)家に帰れないので晩酌はもちろんトラックの中です・。
東京行く途中でも高速で走りながら、「日本酒飲みながら、車の中でスルメ焼きながら、スルメ食って酒飲んで走ってたとか話聞いたことあります・。」
それをその会社の社長が聞いて、頼むから「車の中でスルメは焼かんといて」と言ってたらしいです・・。
理由は臭くなるからで酒のことは何も言わなかったのが昔は普通だったんですね・。
だって家帰れないんですから・。
酒飲むのも家代わりの車は当時の運ちゃんの常識だったのでしょうか・。
運ちゃんの家同様トラックで晩酌して何が悪いねん・。
昔は道路でトラックで走っていても隣のトラックの運ちゃんが漫画よみながら運転してたり、エロ本よみながら運転してることはよくありました・。
もちろん100Km走行中でなく、渋滞中ですけど。
私も名古屋行って当時少年マガジン買って大阪に向かう途中渋滞の中で読み終わりました・。
周りを見てもみんな何かで暇をつぶしてましたよ・。
運転手仲間でも漫画エロ本の回し読みは皆してましたしね。
今は何かトラックでも機械で計測してエンジン付けて休憩してても会社に解り、ガソリンもったいないからエンジンストップしろとか電話かかってきたりとか完全な管理社会ですね・。
暑いトラックの中で寝れんで・。
また高速の速度制限も厳しくなりリミッター付いてるので速度が出なく東京行くのも凄い時間が変わってきます・。
昔なら多分大手の宅急便のトラックが私らが140kmぐらいで走ってるのを一瞬で抜いていくので150km以上は確実に出てたと思いますが今は80kmとかで走ってたら寝る時間が無くなりますよね・。
ますます長時間労働になって悪循環ですのでこれからは自動運転の時代なのでしょう・。
人間には無理です。
昔は御堂筋でも両側4車線とか飲みに行く人と働いてる人の違法駐車が行列なしてたので、ほとんど皆、完全に飲酒運転ですね・。
現在は飲酒も厳しいのですから金持ってる人はケチらずに運転代行でも雇えばよかったのですが、自分は大丈夫だとおもってしまうのでしょうか・?
相手が死ななかっただけでもめっけもんですね・・・。
ワイら用心深い人間やからアルコールチェッカー持ってるで、ビール2本くらいやったら30分休めば数値0になるわ・・・・
危機管理がなっとらんな・・・。 |
まとめ
私あまり酒飲んでも変わらないのですが、その日の体調によっては、加藤茶さんのコントみたいにまっすぐに歩けなくことがまれにあります・。
昔何十年も前に他府県の友達の所に行って酒飲んで車で返る途中、真っすぐに走れないことが何度かありました・。
あきらかに酔っ払い運転って解るので危ないですね・。
横の振れ幅が2車線超えてたので周りの方が離れてくれたんでしょうね・?
酒強い人でもそんな日もあるので注意が必要です・。
十数年前に2か月半程アメリカ行ってたのは下記記事で書きましたが米国の飲酒運転はゆるそうやったけどな・。
外での飲酒は厳しそうやけどね、よく外人の翻訳記事とかで日本がアルコール天国とか書かれてるの見たことあります・。
私は米国でマンスリー契約アパートの横にバーがあったので、よく徒歩で夜飲みにいったりしましたが、皆もちろん車やで・・。
隣のおっさんが話かけてきて困った記憶です・。
ワイ英語しゃべられへんのに、ウォーウォーベトナムって言ってたんので、とりあえずグレートと返しときました・・。
グレートだけでは間がもたんのよ・。
人気記事 運気を上げる方法5選
人気記事 市営住宅当てるコツ