昨日は病院帰りにダイソーで観葉植物を買ってきました・。
以前に買った桜盆栽は花が散ってから、葉っぱが生えてきてなんか可愛い・。
昨日病院帰りに百均に久しぶりに行ったのですが、観葉植物も売ってたのですね・。
300円と安かったので買って見ました・。
十分育ちそうな感じです・。
色々種類があったので定期的に見に行ってみよう。
ホームセンターよりも安いからお得ですね・。
以前購入しました桜盆栽くんは花が散った後葉っぱが生えてきて観賞的に今の時期でも楽しめますね・。
こんな小さい鉢で元気よく成長してるようです・。
以前はこんな感じでした↓・。
なんか変化があると、あ~生きてるんですねって感じます・。
根詰まりとかしないようにメンテナンス方法も調べとかないとダメだな・。
メラレウカ レボリューションゴールドも最近元気が無くなってきたので土の入れ替えしたんですが、根を棒で突っついたり揉んだりして古い土を落としたりしたので根が傷んだのか?植え替え後、緑の葉が枯れたような色になってしもた!
土の入れ替えも結構難しいですな・・。
まあ葉落ちしても時期が経てば新しい芽が出てくると思うのですが・・。
サクラ文鳥の文吉君も周りに植物があると何かうれしそうです・。
今日も元気に豆苗食ってます・。
スーパーの豆苗も1回買って鉢4個に移して育ててるので今年はずっと買わなくて良さそうです・。
文鳥さん飼いだしてから朝が起きれるようになりました・。
朝8時すぎになるとチュンって鳴きだすので、朝エサを食わしてベランダに出します・。
あまりチュンチュン鳴くと、どこぞのクレモンが何か言ってきかねないですから気を使ってしまいます・。
夏の植木のコバエ駆除を対策しなくてはいけませんな・。
昨年もたしかコバエが発生して オルトランDX粒剤とキンチョール に掃除機で吸うなどやっていましたが、今年は文鳥の餌のレタスや豆苗はあまり農薬はかけたくないので竹酢液でも試してみようと思います・。
酢なら文鳥に影響ないだろうって思うのですが、試してみます・。
今年土を総入れ替えしたので表面の赤玉が少し足らなかったかな・・。
100均のハエ取り棒も余ってるので利用しよう・。
土を炒めたり熱したりしても結局効果あまりないのですよね・。
新たに土変える訳にもいきませんから掃除機+竹酢の集中攻撃です・。
こんどは豆苗くらいならハイドロボールを使ってみよう・。
ハイドロボールとは
粘土を焼いた軽石のようなボールです。
無菌で清潔です。
ちょっとした植物を育てるにはコバエ対策になり最適ですね。