うつ病人口推移10年で18%増だそうです・。日本はもっと多そう?
うつ病ってどれくらい増えてるのか調べて見ました・。
私は学生時代から、そのケはありましたが、病院に行って抗うつ剤を飲むようになったのは、多分ざっと7年くらいでしょうか・。
うつ病って私が若い頃はあまり、そんなに聞いたこともなく、一般的で無かったように思いますが最近は普通に優秀でバリバリ働いてる人でも何かの切っ掛けでなる人が多いのですよね・。
昔から、うつ病はあったんでしょうが精神科と言うか心療内科って行くのがかなりハードルが高かったように思います・。
私も初めて病院にいった時は、事前にある程度調べて行きましたので、抗うつ剤って凄く危ない印象がありました・。
薬漬けになって、本当に頭くるてしまうみたいな・・・。
副作用の強い薬も多分あるのでしょうが、現在のところレクサプロは飲んでてそんな悪い感じはしません・・。
安定剤と導眠剤は以前具合が悪くなったので、最近は減らしています・。
新聞によりますと過去10年で18%増のようです・。
日本はもっと多いような印象ですが、どうでしょうか・。
やはり世界的には賃金なんかは他の国は凄い上がってますが、日本だけはずっと下がり続けてますしね・。
世界的には不動産バブル的になって普通に働いてる人が車暮らしをしてるのを昨日はてなの記事でみましたが、それもどうかと思いますが・・・。
ちょっとはてなのその記事のURLが見つからないのですが下記記事によりますとサンフランシスコは生活コストがかなり高いようで、ボロボロの家でも1億円以上みたいな感じで家賃も高いので年収1000万くらいの人は低所得者のようです・。
昨日のブログでは新卒でも10万ドルくらいは給料あるらしいのですね・。
それを考えると日本の雇用条件と給料って世界的にもかなり悪いようです・。
過労死とか日本で生まれた言葉ですし、働くのは美徳とか洗脳されたような日本人って心壊れてうつ病になる人は世界的にくらべてもおおいんじゃないかな・・。
↓の記事を見ても親日のポーランド人の日本語先行の若者ですあ、今や日本企業には就職したくないそうです・。
確かに日本の労働って会社の為に死ねって言うくらいのブラック度ですから、最近はネットの発達で外国人にも知られるようになったのでしょうか・?
ブラック会社に勤めて体を壊されたら、そう簡単には治りませんね・・。
下記記事によりますと精神疾患の労災からの復職は4年でわずか2割だそうです・。
一度壊されたら、10年くらいはゆっくりしないと治らないじゃないかな・・?
おはよう日本4 Pockets 精神疾患 労災からの復職|けさのクローズアップ|NHK おはよう日本https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2018/10/1026.html
自分が就職した会社がブラックだったら、即逃げしないと一生の不覚になるかもしれませんね・・。