ペットの文鳥ぴよきちくんが卵産みました。メスだったのか・・・。
文鳥のぴよきちくんが卵産みました。元気が無かった文鳥さん。
1年程前から飼ってた文鳥さんが3日前に、いつも朝起きたら鳥小屋から元気よく出てきてじゃれてくるのですが、どうもその日は体がよたよたして苦しそうな顔・・・。
トイレ行くときでもキッチンへ行くときも付いてきたのに、PCモニターの裏に作った巣に座り込んだままでした。
数週間前に、モニタの裏にティッシュを集めて巣作りしてたのですよね・。
体調子悪いのかなと思いヒーターを横に置いて、様子見してました・。
そのまま夕方になり上から覗くと、何やら丸い物が・・・?
卵・・・?
見た目プラスチックの玉のような・・・。
でも見覚え無いし・・・。
卵なんかな・・・?
てか雄と思ってたのに・・・。
ネットではアーモンド型の目はオスで丸目はメスって見たことあるので、てっきり雄と思ってましたが・・・。
その日はそのまま鳥かごに入れずに、そのままにして寝かしましたら、次の日には卵が2つになってました・・。
やはり本物の、たまごだったようです・。
さっそくググってみると1週間で5,6個くらい産むようです・。
ですが2個目の卵は触ると柔らかくて割れてしまいました・。
カルシウムが足りないのかな・・・?
心なし、↑しんどそうな、眉間にしわよしたような表情してる・・・菅原文太風?
機嫌よい表情↓ めっちゃ楽しそう・・・。
笑顔・・・?
同一鳥物です・・・。
文鳥に喜怒哀楽の表情があるのだろうか・・・?
3日目の昨日は産んでないのですよね・・。
カルシウム補充の為、ボレーを多めにあげて、現在ベランダで日光浴させてます・。
元気が無いので、卵を製造中か産む過程の最中なのか・・・?
1匹飼いなので、卵産まない工夫も必要かなと調べてみました・。
下のサイトで見るとエサのやりすぎに、放鳥のしすぎ、暗い時間の長すぎとか全部当てはまってました・。
発情の要因としては、以下のようなものが挙げられます。
●脂肪やたんぱく質が豊富な高カロリーの食事を与えられている
●飼い主との過度のスキンシップやおもちゃ、鏡などの発情対象がある
●部屋の気温が一定で季節感がなく、繁殖期が通年にわたってしまう
●1日のうち暗い時間が多く、繁殖期と勘違いしてしまう対策方法としては、エサは栄養バランスを考え、与えすぎないようにしましょう。過度なスキンシップは控えることや、気温は一定にせず、ある程度の気温変化から季節感を感じさせるようにすることも大事です。
昨日ともし今日も生まなかったら、今後卵詰まりなんて事も考えておかないとダメなのかな・・?
お亡くなりになる場合もあるようなので、病院も調べて様子見よう・・。
卵づまりの症状は下記のサイトに載ってました・。
他、個体によって生む卵の数も違うようですが2個だけで終わるって事もあるのか?
腹の部分が固いような気もするし3個目がおなかにあるような気もするので、下のような症状になったら獣医にでも連れて行こう・・・。
おなかに硬く丸いものがふれる。
おしりから卵が見えている状態が30分以上続く。
元気がなくなる、食欲が低下する。
うずくまって呼吸が荒くなる。
コンパニオンバード.com 文鳥の卵詰まりの症状と応急処置、プロが実践する3つの予防法!https://コンパニオンバード.com/2018/09/04/6064文鳥はインコの中でも特に卵詰まりと言う病気になりやすいです。 卵詰まりは放置すると極めて短い時間にインコを弱らせ、最悪落鳥させてしまう恐ろしい病気です。 今回は文鳥の卵詰まりの症状と応急処置、予防方法について解説します。
やっぱ、出来れば卵とか産まない方がいいので、エサの量とかも気を付けないとダメのようですね・。
ネットでは何グラムとか計ってる人のコメントがありましたが、私は無造作に食べるだけあげてました・。
体重とかも量った事なかったし・・。
日頃から量ってたら卵出来たら2gぐらい増えるらしいので解りやすいですよね・・。
今日初めての、ぴよきちくんの体重測定は27gでした・。
ネットでは卵入った状態で30gってのも、載ってましたが、日頃の体重が解らないので比較出来ない・・・。
これからは、マメに記録しておこうと思います・。