QBハウス1200円ヘアーカット安い散髪屋に行ってきました!体験談
![]() |
ヘアーカットの節約したいけど、安い散髪屋さんって出来栄えどう? |
こういった疑問にお答えします。
👍 本記事の内容
1200円安い散髪屋で身だしなみをととのえる。体験談
こんにちは、みつやです。
鏡で自分を見ると髪の毛がかなり伸びてきたので本日は夕方から散髪へ行ってきました。
貧者の移動手段Myバイクで向かったのですが、今日の夕方は涼しくて気持ちよかったです。弱者が身だしなみ悪いと、思わぬそしりを受けるのが世の常ですので無職でも身だしなみは気をつけねばなりません。
以前私は10年くらい自分で散髪していまして、自分で散髪するのが一番で、下手な散髪行くよりも自然でお気に入りなのですが、散らかるのが難点です。(現在はコロナでセルフカット再開です。)
過去に行ってた散髪屋さんも例外無くカット後、家に帰ってからどうも気にいらず自分で気にいらない部分をカットしなおしたりするケースが多かったです。
横から見た時とか後ろから見た時に頭の形が、ぜっぺきだと後頭部の上の方はボリュームを残して下の方は短くしないと横から見た時に、見た目が悪いですしバランス悪いのに散髪屋さんは機械的に短く切るのでバランスが悪くなるパターンが多いです。
散髪屋さんに自分のイメージを伝えるのって難しいですね。つい簡単に一言ですませてしまいます。

みつや
散髪屋さんも時間に追われてますので、あまり細かくは言いにくいです。カット後、鏡を見せられても、Yes!OK!、自宅に帰って気にいらなければ自分でやり直します。
今の経済状態ではヘアーカットに何千円もかける気がしませんし、1200円のカット屋さんが全国に店舗を増やす時代になり流行っていますが、それだけ日本人全体が貧乏化してるということなのでしょうか?
今の時代、節約できるところは、すべて節約するというのがトレンドかもしれませんね。かといって安かろう悪かろうでは客は来ませんし、それでも昔にくらべて質は最低限をクリアしてるのでしょう・・・。
こんな人におすすめ
- 忙しく疲れてるサラリーマンが仕事帰りに使う
- ご年配の方
- ヘアースタイルにこだわらない人
65歳以上は平日シニア料金で1100円に割引
シニアの方にはうれしい割引制度があります。1100円に割引です。
ツキと散髪?
散髪して身ぎれいにしてるとツキがよくなるそうです。
この世の中は99%の人が決めてくれる。1%だけ努力すればよい。何が重要?それは外見です。
安い散髪屋さんのメリット・デメリット
✔ メリット
✔ デメリット
|
安い散髪屋さん 口コミ
✔ 安い散髪屋の口コミです。
よほど細かく指摘しないと予想通りにはなりづらいのが難点ですね。
まとめ感想
日本人は貧しくなってますので、高額美容室行くのはよほどのお金に余裕のある方だけですね。見た目解りませんし、自分でセルフカットするか安い店で散髪するかの二択でしょう。
でも忙しく疲れたサラリーマンとかには、まだまだ需要があるでしょうね。
最近はコロナの影響で散髪せずに自分で散髪する人が増えてるようですが、また自分でやるのが面倒な時に、平日なら空いてるので10分でさっとやってもらうとよいですね。
安い散髪屋に行く場合は、こだわりを持ってはダメです。とりあえず髪を短く切る場所です。
関連記事セルフカットおすすめすきバサミ16選にLICELはさみのクチコミレビューメンズ感想