E-Valueサイクロン集塵機作ってみました自作diyレビュー
![]() | 最近マキタの丸ノコ買ったんですが、おがくずが凄いのです。家でdiyするには集塵機あった方がいいかな? |
そんな疑問に答えます。集塵機無いと家では粉じんが凄すぎますのであった方がいいですよ。
👍 本記事の内容
E-Valueサイクロン集塵機作ってみました自作diyレビュー
こんにちは、みつやです。
丸ノコ粉塵凄すぎって事で、室内で切断diyやるにはおがくず対策が必須ですね。集塵アダプター非対応の丸ノコがお手頃だったので、甘く見て買いましたが粉塵カバーが無いと家では無理です。って事で集塵丸ノコカバーを自作したので、しゅうじん機も買いました。
集塵機だけだと、使ううちにフィルターの目詰まりで吸引力が落ちるらしいので、サイクロングッヅとペール缶も買ってサイクロン集塵機の製作です。
E-Valueの掃除機が5000円程度と安かったのでお買い得でした。
集塵機製作に使った材料
製作と言っても、缶に穴開けてサイクロンをネジ止めするだけです。
サイクロン集塵機製作YouTubeにアップしました。
サイクロン集塵機製作
製作と言ってもペール缶の蓋にジクソーで穴開けてサイクロングッズをボルト止めするだけです。
それって、必要なんですか?
って感じですが掃除機って使う内に目詰まりとかで吸引能力が落ちてきますよね。サイクロン化で吸引能力劣化を防ぎ、粉塵もかなり貯めれるので手入れもタマにでよいです。
サイクロン取り付け
4か所をボルトで止めてねじ止めするだけです。出来上がった感想としては吸引力は十分です。
エアー漏れにコーキングを塗ってます。多分塗った方がよいです。最初はホームセンターにペール缶が無くて一灯缶で作ったのですが移動中の不注意で蓋を破損してしまいエアー漏れが激しいせいか?集塵機の方にゴミが吸われて、サイクロンのゴミの振り分けが悪かったです。
サイクロン集塵機、掃除機としての使い勝手は?
やはり下にコンセントの配線などがあるので、台ごとコロコロ動かすのは面倒なので2mに+3mのホースを繋いで5mにしました。これで部屋の端に集塵機を置いたまま部屋中をホースだけ持って掃除可能です。使い勝手が良くなりました。
製作に使った工具
一台持ってると何かと便利です。
私もとうとう買いました。電池が2個付いてるのでよいです。以前使ってたコー▽ン製品のドリルは電池がすぐ切れる上に、新しい電池が売ってないという風に使い勝手が悪かったんですが、マキタは金額に見合った満足度です。
マキタインパクトドライバのクチコミ
人気No1メーカーだけあってレビューも高評価です。
インパクトドライバーを始めて使ったんですが、ドリルと違い木ネジとかでもズブズブって入り込みがよいですね。ビットの脱着もワンタッチで素早く出来て使いやすいです。
