クロックスcrocs3年履いた現在の状態。当時ドライヤーでサイズ調整しましたので伸ばし方もご紹介
![]() |
サンダルって色々あるけど、どのメーカーがおすすめかな?どうせ買うなら耐久性ある方がいいよね。 |
そんな疑問に答えます。crocsは安くて耐久性抜群です。
👍 本記事の内容
クロックス3年履いた現在の状態です。当時きつくてドライヤーで広げたので伸ばし方もご紹介
2017年6月に買ったので3年と2ヶ月使用です。

サンダルは夏しか履かないので歩く距離にもよりますが、そんなに痛まないですね。
普段使いのサンダルは2種類あるので交互に履いてるのであまり損耗することもないです。
[クロックス] サンダル スウィフトウォーター クロッグ このタイプは3千円台なのでコスパはかなりよいです。このぶんだと後2年くらいいけそうです。
クロックス伸ばし方(ドライヤーをあてる)
このタイプは自分には、少し幅が狭くて土踏まずの横が痛かったんです。サイズはM9で日本サイズは27cmと(私の普段のサイズ26~26.5)少し大きめを買ったつもりだったんですが・・・。
現在は同じクロックスのリンク先でもバンドの色とかも違うので改良で少し変わってるかもしれませんね。
でもドライヤーで温めて伸ばせるのがよいところですね。熱を持って熱いので軍手をはめて握りこぶしで甲のあたりを広げます。
少し右側がソールが反りあがってたので再調整とゴムなので自在に熱で微調整可能です。
かなり甲の部分が広がって、履いてもまったく靴ずれしなくなりました。
デザインと値段を考えると定番商品と言えるでしょうね。